2013年10月28日月曜日

CD応用演習2013#06 プロトタイプ制作

こんばんは,たろぐです.

前回,ダーティープロトを作ることで今自分たちが作ろうとしているコンテンツの大枠が見えてきたかと思います.それを踏まえて,より具体的に煮詰めていくための試作品,プロトタイプを作り始めました.

プロトタイプを作ることで,実際に使う状況をより具体的にイメージし,学びのシナリオが正しいかをさらに精査していきながら,コンテンツの設計を確認していくことができます.中間プレゼン・プレプレゼンはそれをしっかりと確認するための一里塚ですし,そのためにもプロトタイプをきっちりと完成させる必要があります.

話を聞かせてくれたグループには個別にレビューをしましたが,改めて全体に向けてざっくりというと,僕は皆さんのコンテンツに対して,

  • コンテンツに子どもたちを巻き込むような導入やシナリオがあるか
  • 学びのゴールを子どもたちと共有してからコンテンツに入っていくようになっているか
  • 子どもたちが能動的に関わるような使い方になっているか
  • コンテンツに触るときの子どもたちの所作が実際の現象を連想させるような意味的な繋がりをもっているか
  • 3択クイズのような安直な選択問題になっていないか
  • ふりかえりはあるか

といったことに注意して見るようにしています.

特に,子どもたちにまず[:疑問・分からないことという自覚]をもってもらい,それをコンテンツを通じて[:理解・分かったという自覚]にしていくようになっているかというのは,学びの実感に必要なことなので,導入やシナリオ・パッケージといったことがとても重要です.













謎の怪人が…















今週のべちこ




べちこはいつでもみんなのことをミテルヨ…


今週のmam͜a͉zon.co.jp


不思議な存在感でした


珍しくお休みの週を挟みますが,次回のプレプレゼンに向けて準備を進めていって欲しいと思います.
次回はもっと改良されたり具体的になったりしたものを使って,さらに深く議論できるようになるのを期待していますね.

0 件のコメント:

コメントを投稿