こんばんは,たろぐです.
今回はシャッフルディスカッションをしました.各グループで現時点での企画を一度まとめてもらい,それをほかのグループに見てもらうことで問題点の指摘やいい点の評価などをもらうことが目的です.
結果論的で身も蓋もないことを云いますが,この時点でみなさんが企画として組んでいるものが最終案としてそのまま使えるなんてことはあり得ません.既にシャッフルディスカッションを終えてみなさんには痛いほど分かっていると思いますが,ちょっと話し合った程度で出てきたアイデアは常識的に考えて穴だらけです.それを叩いては壊し,また組んでは叩いて壊しをやることでいいものに磨き上げていくのがアイデアだと思ってください.それは天から降ってくるものではありませんし,いきなり生み出される魔法のようなものでもないです.
さて,今回のシャッフルディスカッションを見て気になったことがあったので,それをここに記しておこうと思います.これは授業のあとにぐったりしているグループにはアドバイスとして意見を話ししたことと本質的には同じことなので,もしここを見ているならあの時の話と合わせて参考にしてもらえれば.
いちばんに気になったのは,目的と手段が曖昧だったことです.みなさんは学習支援となるような副教材というコンテンツを作る.コンテンツには工夫や仕掛け・仕組みといったものが必要となるので,そこをきちんと設計することはとても重要です.ですが,みなさんのゴールは仕掛けや仕組みを作ることではないです.それが何をどう理解する助けになってという所がきちんと整理されていないままコンテンツと名付けられたギミックだけが提示されている,そんな印象をちらほらと受けました.コンテンツとは内容を指し(今Wikipediaを覗いてみたら,情報内容という表現もあるみたいですね),シャッフルディスカッションで強調されがちだったギミックはむしろメディア/媒体に近いのではないかと思います.
これに関連して,ユーザである小学生の利用と学習と理解のプロセスをもうちょっと議論して欲しかったというのもあります.今回のシャッフルディスカッションではセンサーのこととモデルのこととActionScriptなどの処理のことに意識が向き過ぎていて,それと小学生がどのように対峙するのかどのように学習と理解を誘導していくのかという部分がイメージしにくかった印象でした.ただそこに物と人があるだけでは理想的な結果なんて得られませんので,そこのコミュニケーションをどう誘導していくのかを練っていくことも重要なことだと思います.
ほかには,アイデアの時点で余計なことを制限に入れているのも引っかかりました.センサーでここを作るのは難しそうで,とか,こういうセンサーを使った方が作りやすそうで,とかでアイデアの方向性を決めたり制限したりするのをこの時点でやるのはメリットないです.そもそも,みなさんセンサーをちゃんと使ったこと無いでしょう?その漠然としたイメージで実現性を検討することは,ほとんど意味無いですよ.アイデアは自由に,実装はシビアに.
あとは,これは既に散々手痛い意見をもらっているところには追い打ちになってしまいますが,現象と身体感覚を変なつなげ方するのは受け入れ難いです.例えば力の方向や時間の経過といったものをスケールするのは理解の支援に有効かもしれませんが,向きを変えたり順番をばらばらにしたりするのは決していい手段だとは思えません.無茶な例をすれば,福引のハンドルみたいなのを回して火山を噴火させるとか意味分からないですよね?そういうことにならないように気をつけて欲しいと思います.それならまだマウスでクリックしていた方がマシですから.
最後に,これはまだ仕方ない部分もありますが,話をする人によって内容に誤差がある,誤差が結構大きいことがあるのは今後気をつけて欲しいと思います.もちろん,いいものを作ることが目指すところですが,同時にグループワークですので,グループ内での合意形成も大事にしてください.グループの中で牽引するような立場で振る舞う人や調整する人あるいはタスクを投げられてから存在感を発揮する人などそれぞれの立ち位置はあるかと思いますが,それでも最終的にはメンバー全員で合意形成をすることが大事ですし,自分たちがなにを作ろうとしているのかを全員が理解しているというのは重要であり前提です.グループディスカッションはそういう全員の理解を確認するという意味でも効果がありますし,みなさんが書いているはずの授業blogも同じくそれを相互確認することができるように書かれなくてはならないと思います.
といったように,いくつか僕が話を聞かせてもらった中での気になったことを書いてみました.参考になれば幸いですし,参考にしてないようなのを作ろうと進めてたら,少なくとも僕は難色を示します.
みんなが頑張るといい写真が多く撮れ,取捨選択が難しくなりますね!写真が多くて縦に長いですが,これでも我慢して枚数制限してるんですよね・・うう
0 件のコメント:
コメントを投稿